新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた各種対策について(必ずお読みください)
イベントの開催にあたり、プレイヤーの皆さまおよび関係者の安全の確保のため、文部科学省や地方自治体の定めた感染症対策に基づく「FFTCG公式トーナメント開催のガイドライン」を制定しております。 公式イベントにご参加される皆さまは必ず本ガイドラインをすべてお読みいただき、各項目へのご理解とご協力をお願いいたします。
本ガイドラインは情勢の変化によって内容が変更・更新される場合があり、その場合は本Webサイトにて改めて告知をいたします。
また、開催日時点での情勢によっては、主催者判断により予定していたイベントが中止・延期になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
「FFTCG公式トーナメント開催のガイドライン」はこちら
第四期 名人戦 / 最新の更新内容
5月より『FFTCG』の大規模イベントとして、第四期となる『名人戦』を開催します。
全国10地区で予選を行ない、上位入賞者には2022年9月にスクウェア・エニックス本社ビルで開催される予定の『第四期名人位決定戦』の出場権が与えられます。
【2022/08/05 更新】
事前受付
『第四期 名人戦』の事前受付はすべて終了いたしました。期間中のご協力、誠にありがとうございました。
イベント参加資格
『第四期 名人戦』の予選大会はすべて事前受付で実施します(当日受付は行ないません)。事前受付の詳細は「FFTCG公式トーナメント開催のガイドライン」をご確認ください。
※大会に参加しない場合も、入場には事前受付が必要となります。あらかじめご了承ください。
すでに『第四期名人位決定戦』の出場権を獲得済の方も含め、予選大会には何度でもご参加いただけます。
上記の事前受付を除いて必要な参加資格はありませんが、以下のものを忘れずにお持ちください。
・ご自分のデッキ
・筆記用具(ボールペンなどの字が消えないもの)
・マスク(会場での配布や販売は行ないません)
・電子媒体(スクウェア・エニックス アプリで大会の電子チケットを提示できるもの)
大会フォーマット / 参加費・参加賞
フォーマットの詳細についてはこちらをご覧ください。
※東京地区予選(07/16)のカードプールにつきまして
2022年7月15日に発売される「対戦デッキ スターターセット ゴルベーザ対セシル」のスターター専用カードは、東京地区予選では使用できません。
対象カード:【17-131S】カイン、【17-132S】ゼムス、【17-133S】スカルミリョーネ、【17-134S】ベイガン、【17-135S】エッジ、【17-136S】カイン、【17-137S】リディア、【17-138S】ローザ、【17-139S】セシル、【17-140S】ゴルベーザ
※東海地区予選(05/28)のカードプールにつきまして
2022年5月27日に発売される「アニバーサリーコレクションセット2022」の新規PRカードは、東海地区予選では使用できません。
(『第四期 名人戦』では、翌週の九州地区予選から使用可能とさせていただきます。)
対象カード:【PR-108】スコール、【PR-109】ユウナ、【PR-110】ライトニング、【PR-111】ユウナ&ティーダ
参加費:3,000円(税込)
参加賞:オリジナル・カードスリーブ(60枚入り)

『DISSIDIA FINAL FANTASY -Arcade-』非売品スリーブ
第四期 名人戦 イベント形式
イベント形式:スイスドロー+プレーオフ1回戦
スイスドローのラウンド数、プレーオフへの進出人数は当日の参加人数によって、以下の表のとおり変わります。
スイスドローとプレーオフはすべて1本勝負となります。
参加人数 | スイスドロー回戦数 | 参加権利+交通費補助 *1 | プレーオフ *2 | 合計の権利獲得人数 |
8人以下 | 3 | 1位 | - | 1 |
9~16人 | 4 | 1位 | 2-3位 | 2 |
17~24人 | 5 | 1位 | 2-5位 | 3 |
25~32人 | 5 | 1-2位 | 3-6位 | 4 |
33~40人 | 6 | 1-2位 | 3-8位 | 5 |
41~48人 | 6 | 1-3位 | 4-9位 | 6 |
49~56人 | 6 | 1-3位 | 4-11位 | 7 |
57~64人 | 6 | 1-4位 | 5-12位 | 8 |
65~72人 | 7 | 1-4位 | 5-14位 | 9 |
73~80人 | 7 | 1-5位 | 6-15位 | 10 |
*1:すでに『第四期名人位決定戦』の参加権利と交通費補助の両方を獲得しているプレイヤーがいる場合、権利と交通費補助が繰り下がります。
*2:すでに『第四期名人位決定戦』の参加権利を獲得しているプレイヤーがいる場合、権利が繰り下がります。
イベントの流れとトーナメントルール
- はじめに、受付で「スクウェア・エニックス アプリでダウンロードした電子チケット」をご提示ください。その場で操作して受付を完了していただきます。
- 受付の混雑防止のため、電子チケットには受付番号ごとの入場時間を記載しております。時差入場にご協力ください。
- 受付が完了した方は、お渡ししたデッキ登録用紙に、1回戦が始まるまでにご自分のデッキ内容を記入して本部まで提出してください。
- 参加者の受付登録とデッキ登録用紙の提出を確認しましたら、1回戦の対戦の組み合わせがイベント本部より発表されます。組み合わせはすべてオンラインで発表いたします。(詳しい確認方法は、当日配布される用紙をご確認ください。)ご自分のお名前(プレイヤーネーム)が記載されたテーブル番号の場所へ移動してご着席ください。
- 対戦が終了しましたら、勝利した方がオンラインで結果をご報告ください。
- 参加人数によって決められた規定の回戦(ラウンド)数のスイスドロー方式(勝ち数に従う組み合わせ方式)で対戦します。実際に何回戦になるのかは、当日アナウンスいたします。スイスドロー方式は一度負けても次の試合がありますので、途中で棄権(ドロップ)したい場合には、オンラインで処理を行なってください。スタッフに申し出ていただいても対応いたしますが、タイミングによっては次の回戦に間に合わない場合がございます。
- 各ラウンドの制限時間は30分間です。30分経過しても決着がついていなかった場合、その時点のターンを0ターン目として追加の3ターンを行ないます。 追加の3ターンでも勝敗が決しなかった場合、両者ともに敗北となります。
- プレーオフは1本先取制で、制限時間は30分間です。30分経過しても決着がついていなかった場合、その時点のターンを0ターン目として追加の3ターンを行ないます。 追加の3ターンでも勝敗が決しなかった場合、その時点で多くダメージを受けているプレイヤーがゲームの敗北となります。追加3ターン後でもダメージ差がついていない場合は続けて延長ターンを行ない、ダメージ差がついた時点で決着となります。
- プレーオフでは、スイスドローの順位が上位だったプレイヤーが先攻/後攻の選択権を獲得します。
【開場からスイスドロー開始まで】
【スイスドロー】
スイスドロー終了時点で、参加人数によって決められた規定数の最上位プレイヤーが無条件で『第四期名人位決定戦』の参加権利を獲得します。
無条件で参加権利を獲得したプレイヤーの方々には、規定の交通費補助が『第四期名人位決定戦』の会場で支給されます。
(※交通費補助の詳細につきましては、各イベント会場でスタッフまでお尋ねください。)
【プレーオフ】
スイスドローの順位確定と権利繰り下がりの確認後、規定数の上位プレイヤーでプレーオフ1回戦を行ない、その勝者も『第四期名人位決定戦』の参加権利を獲得します。
プレーオフで権利を獲得したプレイヤーの方々には、交通費補助はございません。
賞品
スイスドローの最終順位に応じて、以下の賞品が授与されます。
優勝:記念品トロフィー、最新ブースターパックのプレミアムコンプリートセット(他言語版)
2位:最新ブースターパックのノーマルコンプリートセット(他言語版)
また、スイスドローの最終順位に応じて最新ブースターパックをお渡しいたします。
第四期 名人戦 予選大会開催情報
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、すべての会場で定員を設定いたします。
開催日 | 予選 | 開催地 | 会場 | 開場予定時刻 (~受付終了) |
備考 |
5月21日(土) | 近畿地区予選 | 大阪 | 浪速区民センター[ホール] | 10:00 (~10:30) |
|
5月22日(日) | 関東地区予選 | 横浜 | ビジョンセンター横浜[402] | 10:00 (~10:30) |
|
5月28日(土) | 東海地区予選 | 名古屋 | IMYホール[8階大会議室] | 10:00 (~10:30) |
※「ACS2022」新規PRカードは使用不可 |
6月4日(土) | 九州地区予選 | 福岡 | 博多バスターミナル[第14+15ホール] | 10:00 (~10:30) |
|
6月5日(日) | 中国地区予選 | 広島 | 広島グリーンアリーナ[中会議室] | 10:00 (~10:30) |
|
6月11日(土) | 北海道地区予選 | 札幌 | 札幌北口カンファレンスプラザ[A1会議室] | 13:00 (~13:30) |
|
7月3日(日) | 北信越地区予選 | 金沢 | 金沢勤労者プラザ[101研修室] | 10:00 (~10:30) |
|
7月9日(土) | 東北地区予選 | 仙台 | PARM-CITY 131[ANNEX 多目的ホール] | 10:00 (~10:30) |
|
7月10日(日) | 四国地区予選 | 徳島 | 徳島県郷土文化会館あわぎんホール[会議室6] | 10:00 (~10:30) |
|
7月16日(土) | 東京地区予選 | 新宿 | 新宿住友スカイルーム[Room5] | 10:00 (~10:30) |
※「対戦デッキ ゴルベーザ対セシル」専用カードは使用不可 |
※ご自身の受付時間は電子チケットをご確認ください(時差入場へのご協力をお願いいたします)。
※受付終了時刻に間に合わない場合、会場にいるお知り合いか、公式twitter(@FFTCG_SQEX)までご連絡ください。可能なかぎり対応いたします。
【優先地域について】
「FFTCG公式トーナメント開催のガイドライン」にのっとり、優先地域を設定いたします。
事前受付が設定の定員を超えた場合は、予選の開催地域に在住の方を優先とし、それ以外の方で抽選とさせていただきます。各地域の内訳は以下のとおりです。
※東京地区予選では優先地域を設定いたしません。(定員を超過した場合、すべての応募から抽選とさせていただきます。)
サイドイベント / 物販
すべての会場でサイドイベントは実施いたしません。
また、一部の会場では都合により物販を行なわない可能性がございます。あらかじめご了承ください。
物販コーナーでは「自宅で『FFTCG』キャンペーン」および「自宅名人戦 クリスタルの支配者Series」の賞品スリーブの交換対応を実施いたします。
本人確認のため、以下の情報をご用意ください。
第四期名人位決定戦
イベントページを公開しました。詳細はこちらをご確認ください。