2022年9月10・11日の2日間、東京・新宿のスクウェア・エニックス本社にて『第四期名人位決定戦』を開催する予定です。
(『第四期 名人戦』地区予選のイベントページはこちら)
【更新履歴】(最終更新日:2022年8月19日)
開催の決定についておしらせしました。【重要】イベントの開催可否につきまして(2022年8月19日 更新)
全国から参加者にお集まりいただく大会の特性上、新型コロナウィルスの状況を見ながら当イベントの開催可否について検討しておりましたが、
引き続き「FFTCG公式トーナメント開催のガイドライン」にもとづく感染対策を徹底したうえで、予定どおり9月10・11日に開催いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた各種対策について(必ずお読みください)
イベントの開催にあたり、プレイヤーの皆さまおよび関係者の安全の確保のため、文部科学省や地方自治体の定めた感染症対策に基づく「FFTCG公式トーナメント開催のガイドライン」を制定しております。 公式イベントにご参加される皆さまは必ず本ガイドラインをすべてお読みいただき、各項目へのご理解とご協力をお願いいたします。
本ガイドラインは情勢の変化によって内容が変更・更新される場合があり、その場合は本Webサイトにて改めて告知をいたします。
また、開催日時点での情勢によっては、主催者判断により予定していたイベントが中止・延期になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
「FFTCG公式トーナメント開催のガイドライン」はこちら
イベント参加資格
イベント参加資格
『第四期名人位決定戦』は招待制の大会であり、参加資格を持ったプレイヤーしか参加できません。参加資格は以下のプレイヤーに与えられます。
・『第四期 名人戦』予選大会での権利獲得者
・『MASTERS 2021 FINAL』での権利獲得者
※『第四期名人位決定戦』は2日間ともに招待制となっておりますので、有資格者以外の方はご入場いただけません。
※有資格者向けの事前受付は実施いたしません(出場権証明書のみでご参加いただけます)。また、観覧の受付は実施いたしません。
※出場権証明書を紛失してしまわれた方は、顔写真入りの身分証明書で本人確認をさせていただきます。
※地区予選で上位に入賞されていた方には交通費補助をお渡しいたしますので、必ず印鑑のご持参をお願いします。
大会日程・フォーマット
日程:2022年9月10日(土)、9月11日(日)
大会フォーマット:2デッキスタンダード
・同ナンバーのカードはデッキA、デッキBのいずれか一方にしか入れることができません。
(例:デッキAに【1-187S】クラウドを2枚入れた場合、デッキBでは【1-187S】クラウドを1枚も入れることができません。)
・上記以外の構築ルール、禁止・制限カードを含むカードプールはスタンダードに準拠します。フォーマットの詳細についてはこちらをご覧ください。
・デッキA、デッキBともに、1日目の1回戦開始前にリストを提出していただきます。リスト提出後にデッキの変更はできません。
会場
スクウェア・エニックス本社ビル
東京都新宿区新宿6丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア内
大会スケジュール
9月10日(土)[開場 12:00、受付締切 12:30]
予選ラウンド:スイスドロー6回戦、1本制、対戦時間30分
デッキAでスイスドローの前半を、デッキBでスイスドローの後半を戦います。
対戦時間は30分です。30分経っても決着がついていない場合は追加で3ターンを行います。追加3ターン後に決着がついていない場合は両者ともに敗北となります。
最終戦終了時の上位12名が決勝ラウンドへ進出します。その時点でシングルエリミネーションの組み合わせおよびデッキリストを公開します。
シングルエリミネーションの組み合わせは予選順位に限らず、ランダムな方法で決定します。ただし、上位4名は1回戦が不戦勝となります。
※お昼休みはございません。「FFTCG公式トーナメント開催のガイドライン」に則り会場内の飲食に制限がございますので、昼食を済ませてからのご来場を推奨いたします。
9月11日(日)[開場およびプレイヤー集合時刻 13:00]
決勝ラウンド:シングルエリミネーション4回戦、3本制(2本先取)、対戦時間 各ゲーム30分
予選ラウンドのデッキ2種をそのまま使用します。対戦前に相手のデッキを確認する時間を設けます。
対戦時間は各ゲーム30分です。30分経っても決着がついていない場合は追加で3ターンを行います。追加3ターン後に決着がついていない場合はその時点で多くダメージを受けているプレイヤーがそのゲームの敗北となります。追加3ターン後でもダメージ差がついていない場合は続けて延長ターンを行い、ダメージ差がついた時点で決着となります。
各ゲームに使用するデッキは任意とします。ゲームに勝利したデッキは、その対戦では使用することができなくなります。
1ゲーム目の先攻/後攻の選択権は、予選ラウンドの順位が上位だったプレイヤーが獲得します。
2ゲーム目、3ゲーム目の選択権は、直前のゲームで負けたプレイヤーが獲得します。
※2日目もお昼休みはございません。
サイドイベント
サイドイベントは実施いたしません。
物販および「自宅で『FFTCG』キャンペーン」の交換対応は実施いたします。