第494回:Card of the Week 今週の一枚(2025/07/04)
こんにちは、ホビージャパンFFTCG開発チームのリオです。8月8日発売予定の新ブースターパック『深淵のガンスリンガー』から新規カードをご紹介する「今週の一枚」、今回は私が担当させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
今週ご紹介するのはFINAL FANTASY XVIに登場する【26-009L】ジョシュアです。『FINAL FANTASY XVI』の中で彼は、自分にできることと向き合いながら、周囲の人々や世界を支えようとしていました。FFTCGでも、彼のカードはそんな姿を思わせるような活躍を見せてくれます。今週は、ジョシュアという存在がカードゲームの中でどのように表現されているのかを紹介していきます。
【26-009L】ジョシュア
【26-009L】ジョシュアは、火属性のフォワードで、コスト3、パワー5000です。キーワードアビリティの『顕現』とオートアビリティを1つ持っています。イラストは、1回目でご紹介した【26-034L】ジルと同じく、髙橋和哉さんの描き下ろし!やわらかくて繊細な表情や、優しさの中に芯を感じる雰囲気がとっても素敵です。カードとしてだけじゃなく、イラストとしてもじっくり眺めたくなる一枚です。
相性のいいカードも含めて、アビリティを順番に紹介していきます。
1つ目のアビリティ キーワードアビリティ『顕現「フェニックス [XVI]」』
1つ目のアビリティは、顕現「フェニックス [XVI]」です。
『FINAL FANTASY XVI』でもその身に召喚獣フェニックスを宿すドミナントとして描かれているジョシュア。フェニックス [XVI]に顕現することで、劇中さながらのカードプレイを楽しむことができます。
既存カードとの組み合わせ
【26-009L】ジョシュアは、コスト3の火属性フォワードという点から、さまざまなカードとの相性が期待できます。
たとえば、【22-113L】モント・リオニスとの組み合わせです。
【22-113L】モント・リオニスはフィールドに出たときに、火属性のバックアップを5体以上コントロールしていると、ブレイクゾーンからコスト3以下とコスト5以下の火属性のフォワードを1枚ずつフィールドに出すことができます。
さらに、出したフォワードにはヘイストを与えてくれるので、ジョシュアを出したらちょっと楽しい動きもできます。
【26-009L】ジョシュアがフェニックス [XVI]に顕現すると、アビリティで付与されたヘイストもそのまま引き継がれ、顕現したフェニックス [XVI]がそのままアタックできちゃうんです!
これはけっこうテンションが上がる展開で、【24-016R】フェニックス [XVI]に顕現していたなら、気づいたらフィールドがにぎやかになっていたりします。
また、【12-017H】マギサのようなサポートカードとも好相性です。
コスト3の火属性のフォワードという条件を満たしつつ、フィールドに出たときにしっかり仕事をしてくれるジョシュアは、マギサとの相性もいい感じです。
控えめな雰囲気のジョシュアだけれど、ちゃんと攻めの流れも作ってくれるのがとっても頼もしいです。組み合わせ次第でぐっと輝く場面があるのって、すごくいいですよね。
「あ、このカード入れておいてよかったな」って思える瞬間を作ってくれるカードだなと思います。
2つ目のアビリティ 【ジョブ(召喚獣)】の多いデッキで活躍するオートアビリティ
次に、オートアビリティを見ていきます。
オートアビリティは、フィールドに出たときに対戦相手のフォワード1体を選び、自分のブレイクゾーンと除外されている【ジョブ(召喚獣)】1枚につき2000ダメージを与えるというものです。
このアビリティは、ゲームから除外されている【ジョブ(召喚獣)】もしっかりカウントしてくれるのがポイントです。そのため、たとえば顕現した召喚獣が『顕現』のルールによって除外された場合でも、その後のダメージアップにはきちんとつながっていきます。
序盤では小さな積み重ねに見えるかもしれませんが、ゲームが進むにつれて除外された【ジョブ(召喚獣)】はどんどん増えていくので、終盤では思いがけない大ダメージにつながる場面もありそうです。『顕現』を持つフォワードや【ジョブ(召喚獣)】を多く採用したデッキではさらにこの能力が本領発揮され、組み合わせ次第でしっかり活躍してくれて、頼れる存在になってくれそうです。
静かに、でも確実に火力を底上げしてくれる、そんな頼もしさのあるアビリティだなと思います。
さいごに
【26-009L】ジョシュアはいかがでしたか? 火力にもつながるアビリティで、「使ってみたい!」と思える動きがたくさん見えてきたのではないでしょうか。
顕現を中心にしたデッキとの相性もすごく魅力的です。かわいらしい見た目とは裏腹に、やることはしっかりやってくれる。そんなギャップも含めて、ついつい使いたくなっちゃうカードですね。
ぜひ、みなさんの手でいろんな場面での活躍をさせてあげてください!
リオ