第521回:Card of the Week 今週の一枚(2025/10/24)
週に一度の新カード紹介コーナー「今週の一枚」の時間がやってまいりました。11月14日発売予定の新ブースターパック『発見の旅路』から今週ご紹介するのは『FINAL FANTASY II』のラスボスである【27-098L】皇帝です。こちらのイラストは『MOBIUS FINAL FANTASY』出典のもので、ただの皇帝ではなくゲームボーイアドバンス以降のソフトからの追加要素である『Soul of Re・birth』に登場する善の皇帝をモチーフとしたものになっています。カード画像をご覧いただきつつ、カードの説明に入っていきましょう。
【27-098L】皇帝
【27-098L】皇帝はコスト2、パワー4000の水属性のフォワードで、フィールドからブレイクゾーンに置かれたときに発動するオートアビリティと、皇帝をダルにしてブレイクゾーンに置くことをコストに発動するアクションアビリティを持ちます。どちらのアビリティもなかなか強力なアビリティですので順番に見ていくことにしましょう。
まずオートアビリティですが『皇帝がフィールドからブレイクゾーンに置かれたとき、カードを1枚引く。その後、あなたの手札からコスト5以下の【カード名(皇帝)】1枚をフィールドに出してもよい。』という効果です。カードを1枚引いたうえに新たな皇帝がフィールドに出てくるので、対戦相手としてはあまりブレイクしたくないはずです。フィールドに出せる【カード名(皇帝)】はコスト以外の条件がなく――コスト6以上の皇帝はまだ存在しないので実質その制限もないですが――状況に応じていろいろな皇帝を展開することができます。
一番有効な局面が多そうなのは【2-147L】皇帝でしょうか。『Opus II』のカードですが、アクションアビリティに対しては現在でも無類の強さを誇ります。また、アビリティによってフィールドに出たときに発動するオートアビリティを持つ【19-110H】皇帝もおもしろそうです。もちろんこのカードと同じ【27-098L】皇帝でもかまいません。さらに今後カード化される皇帝にも期待できます。見た目以上に懐の深いアビリティではないでしょうか。
続いてアクションアビリティです。ヘイストを持たないのですぐには使用できませんが『《ダル》、皇帝をブレイクゾーンに置く:対戦相手のコントロールするフォワード1体を選ぶ。ターン終了時までそれはすべてのアビリティを失い、それのパワーを-8000する。』という強力なフォワード除去の効果になっています。対戦相手としてはこのアビリティを使われてしまう前に【27-098L】皇帝を倒しておきたいところですね。
……。そういえば【27-098L】皇帝はブレイクゾーンに置かれたときに発動する強力なオートアビリティを持っていました。うかつに倒してしまうとカードを1枚引かれ、新たな皇帝が登場します。しかし、倒さないわけにはいきません。このアクションアビリティを使用することにより自発的にブレイクゾーンに置くことができるので、放置すると結局はひどい状況になってしまうからです!
さあ、【27-098L】皇帝はいかがだったでしょうか。皆さんが使いたいと思えるようなカードでしたら幸いです。
次回は『発見の旅路』の「今週の一枚」の最終回。リオさんが新たな描き下ろしの1枚を紹介してくれます。お楽しみに!
景山太郎
